洗顔用泡立てネット

ニキビのある人が気をつけた方がいいのは「洗顔」です。
顔を洗う回数が少ないと皮脂を十分に落とすことができずニキビが増えますし、かといって顔を洗いすぎると、保湿するために皮脂をたくさん分泌して肌を守ろうとします。
適切に顔を洗うことが重要なので、皮脂の分泌の状態を見ながら洗うようにしてください。

洗顔するときに便利なのが、「泡立てネット」という美容グッズです。
泡立てネットの中に石けんを入れるか、洗顔フォームを入れると、ホイップクリームのようにキメの細かい泡を作ることができます。
この泡で顔を洗うと、泡が毛穴に入り込んでしっかり洗えます。

顔を洗う際は、この泡で顔の表面をなでるように洗ってください。
ニキビのできているところを洗いたくなりますが、ニキビの部分にはさわらず、皮脂の分泌の多いTゾーンの部分を中心に洗えば、ほかの部分も洗えているから大丈夫です。
そして、洗顔後はすぐに化粧水やクリームなどを塗って、十分なスキンケアを行ってください。

泡立てネットの使い方

泡立てネットは、スーパーのバス用品売り場などで売られていますが、キッチン用のネットで代用することも可能です。
泡立てネットを使うと泡を作るのが簡単ですから、ゴルフボール大ぐらいの泡を作って、それで顔を洗いましょう。

泡の立て方は、ネットの中に石けんや洗顔フォームを入れて、両手でゴシゴシとこすります。
このこすり具合で泡の立ち方が違ってきますから、もちもち感のある硬めぐらいを目安として泡立ててください。
もちもち状態に泡立ったら、その泡で洗顔しましょう。

気をつけた方がいいのは、使った後の泡立てネットをよく洗って乾燥させることです。
そうしないとネットに雑菌が繁殖して、その雑菌で顔を洗うことになってしまいます…。
雑菌を防ぐには、複数の泡立てネットを使い、乾いたものを使うことです。

泡立てボールで泡作り

泡を作る方法ですが、泡立てネットを利用する以外に「泡立てボール」を使う方法があります。
泡立てボールは、泡立てネットをボール状にしたような製品で、泡立てネットより早く、多くの泡を作ることができます。
形もカワイイし、色もいろいろあるので見分けがつきやすくなるでしょう。

また、「泡立てクッション」という、中にスポンジの入った美容グッズもあります。
泡立てネットで泡を作るのに時間がかかる、もちもち泡を作ることができないという人は類似品が出ていますから、利用するとよいでしょう。

ただし、乾くのが泡立てネットより遅いので、風通しの良い場所につるして乾燥させてください。
利用方法は簡単ですが、この使った後のケアが悪いと、カビが生えるようなことになってしまいます。
衛生面を考えて、泡立てネットを定期的に取り替える必要がありますから、コストパフォーマンスの良いものを選びましょう。