実はとても便利なフットセパレーター

フットネイルをされる女性のうち、自宅でよく利用するものとして、フットセパレーターが挙げられます。
これは、足指に挟むことで指の間隔を広げ、皮膚にマニキュアやジェルネイルがつくのを防いでくれる、というすぐれものです。

しかし、このフットセパレーターは、ただネイルをするために使用するものではなく、他にも利用法が色々とあります。
つけるだけで簡単にフットケアができる、とても万能なものなのです。

フットセパレーターを利用することで得られる効果

私たちの足というのは、毎日歩いたり体を支えたりと酷使しています。
そのため、無意識のうちに足先に疲労は蓄積するものです。
特に女性はハイヒールのような足先の細い靴やヒールの高い靴を履くことで足への負担が重く、外反母趾のようなトラブルを抱えている人も少なくありません。

このような疲れた足の疲労回復に効果的なのがフットセパレーターです。
足指に挟むだけですが、使い始めは足が慣れるまで少しずつ使用してなじませていきます。
2、3日に1度5分から10分程度使用して、慣れてくれば毎日つけて装着時間も伸ばして構いません。

足指にはめることで足指の間が広がり外反母趾の改善をしたり予防をしたりするのはもちろんですが、それ以外にもむくみを取るのにも効果的です。
ただし、つけていることで足先が痺れてしまったりうっ血してしまったりという状態になるようであれば使用は中止しましょう。

フットセパレーターによる疲労回復効果

長時間歩いていた足は靴によって縮こまりむくんでしまう原因となります。
そこでフットセパレーターを装着して足指を拾えると足全体の血行を促進することができます。

血行が良くなるとそれだけで足先の疲れが取れますし老廃物をため込まなくなります。
もしもむくみがひどくきになるという人はマッサージをしたり、着圧ソックスを身につけたりすると相乗効果でより足を軽くすることができます。

実はバランス感覚を高める効果もある

現代人は素足で歩くことが少ないために足指の筋肉が十分に鍛えられていません。
そのため、足裏のバランス感覚が弱くなっているという人が多いです。

フットセパレーターをつけると足指を広げることができ、これが筋力アップにつながります。
バランス感覚を鍛えることにも効果的であり、疲れを取るだけでなく足の働きを良くする効果もあるのです。
実際、バランス感覚を鍛えるのに効果が高いということで、バレリーナは足裏のバランス感覚を強化するため、日頃からフットセパレーターをつけており、人によっては疲労回復効果も得るためにフットセパレーターをつけたまま寝るという人もいます。