きれいなカールのコツ

まつげを上向きにする美容グッズといったら、ビューラーです。
ビューラーを使うことで、まつげをくるんと可愛くカールさせられます。

キレイにカールさせるには、多少コツが必要です。
まず、ビューラーをあてる位置ですが、まつげの根元をしっかりはさんでください。
まつげをしっかりはさんだら、上半分に折るような気持ちで5秒ほどキープしましょう。

まつげを3つに分けて、最初は真ん中に力を入れてビューラーを使います。
次は、目頭の部分にあるまつげに力を入れて、最後は目じりの部分に生えているまつげに力を入れます。
力を入れるところを分けながら、強くはさむようにしてみてください。

ビューラーは、比較的まつげの長い人に向いた美容グッズです。
まつげの短い人は、はさむ部分が短いから力があまり入りません。
そんなまつげの短い人に向いたビューラーがあります。

ホットビューラー

ホットビューラーは、ヒーターで温めてまつげをカールするという美容グッズです。
まつげをはさむ必要がないので、まつげが短い人でもお手軽にカールさせることができます。
ビューラーというより、マスカラに近い形をしています。

ホットビューラーの使い方ですが、スイッチをいれるとヒーターが温まります。
購入する際は熱くなりすぎない、温度調節のできるものがよいでしょう。

まつげを根元から上に徐々にずらしてあてていくだけで、自然にカールしていきます。
熱が加わりますから、ビューラーを使ったときよりカールが長持ちするという特徴があります。

熱くなるのが心配という人は、まつげに「マスカラ下地」を塗ってからホットビューラーをあてると、マスカラ下地が熱から守ってくれます。
マスカラ下地は無色透明なので、まつげに着色されてしまうおそれはありません。
マスカラ下地を塗ってから、その上にマスカラを塗ってください。

マスカラの塗り方

せっかくキレイにまつげをカールさせたのに、マスカラ塗りに失敗するとガッカリです。
マスカラを塗るときのコツですが、マスカラをまつげの毛先部分に軽く塗りましょう。

このとき、量をつけすぎるとパンダ目になるおそれがあります。
マスカラのブラシは、ついていない状態の量でも十分です。

また、マスカラを塗る順番は、まつげの中央、目頭、目尻の順です。
真ん中にキレイに塗って、それを両端に伸ばすと考えてください。
だまにならないように薄めに塗ることです。

上まつげを塗った余りで、下まつげを塗ります。
だまができてしまった場合は、仕上げにコームでとかせば取ることができます。

マスカラは、塗りやすいよく伸びるものを購入しましょう。
塗りやすいブラシの付いたマスカラを選んでください。
選んだマスカラによっても、まつげへの塗りやすさが違ってきます。