ホームパーティーが流行中

宅飲み、ホームパーティーを開催する人が最近では増えています。
自宅で行うとなれば準備が大変ですが、時間を気にせず長く楽しむことができます。
周囲のお客さんに気を使うこともないので、プライベートな話題やあまり外では聞かれたくないような話題でも話すことも可能です。

また、自宅で飲むほうがリーズナブルに済ませることもできます。
外であれば二次会三次会と場所を変える必要がありますし、どうしても飲み物や食べ物も割高になってしまうものです。
自宅で行えば皆の好きな食べ物、飲み物を好きなだけ楽しむことができなおかつ割安に済ませることができるということでも人気なのです。

オススメのメニューはたこ焼き

最近、たこパーという言葉をよく耳にします。
これはたこ焼きパーティーの略で、多くの人がホームパーティーをするのにたこ焼きパーティーを行っているのです。

たこ焼き器といえば昔は大阪人なら一家に一台あるのが当然と言われていました。
最近ではホットプレートのプレート部分が変えられるものが販売されており、その中の一つにたこ焼き用のプレートが入っているものもあり、これも人気となっている理由の一つです。

たこ焼きパーティーのメリットはいくつかあります。
まずはその場で皆で焼きながら楽しめるという点です。

一般的なホームパーティーではホスト側が常に立って食事の支度をすることがあり、ホストがなかなか楽しめないという場面があります。
しかし、たこ焼きであれば、おかずとたこ焼きの道具さえ用意しておけば、その場で皆で焼きながら楽しむことができるので、ホストも早いうちから参加をすることができるのです。

次に、たこ焼きだけを食べるのではなく色々とアレンジメニューを楽しめるというのも魅力です。
色とりどりの具材を並べて食卓を準備しておけばフォトジェニックな空間を作ることができ、女子会も特に盛り上がります。

皆でワイワイと楽しむことができて、なおかつ準備も具材を切りそろえておくだけでできますからかなり楽にホームパーティーが楽しめます。
持ち寄り型にして、参加者には飲み物と食べ物を分担して用意してもらえれば、十分パーティーとして成立して盛り上がるものになるのです。

たこ焼きのアレンジメニュー

たこ焼きもただタコを入れて焼くだけでなく、色々な具材を入れて楽しむことができます。
タコと一緒にキムチやチーズを入れたり、タコの代わりにウインナーやそぼろを入れたりするのはよくあるメニューですが、それ以外にもまったく違うもので楽しむことができます。

例えば、たこ焼きが終わったらたこ焼き器の中をさっと洗ってホットケーキミックスとチョコレートやナッツを入れてスイーツたこ焼きを楽しむのもオススメです。
他にもアヒージョを楽しんだり、オムライスやチャーハンを入れてライスボールを作ったりして楽しむこともできます。
たこ焼きだけを食べ続けると飽きてしまいますが、色々なメニューに挑戦すると楽しみも広がります。